今年も紫外線が気になる季節になりましたね。
もうすでに暑くて夏が恐ろしいですが、紫外線対策は今からしっかりやっていきましょう。
今回は、「敏感肌でも使える日焼け止め化粧下地」のオススメを紹介していきます。
とっても繊細さんな私の肌でも荒れずに使えた化粧下地たちなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
CANMAKE:マーメイドスキンジェルUV
SPF50+ PA++++ 内容量:40g
価格:770円(税込) ※公式HPより
1本でスキンケア、保湿下地、UVカット下地として使えるのが特徴です。
- 美容成分83%配合
- みずみずしいテクスチャーで全身に使用できる
- オフは洗顔料・石けんでOK(単品使用時)
品番 | 色タイプ | 特徴 | 香り | 肌悩み補正 |
01 | 透明 | どんな肌色の人でも使える無色タイプ | 無香料 | UVカットのみ |
02 | ホワイト | 白肌を演出する白色タイプ | 無香料 | トーンアップ |
C01 | CICAミント | 【CICAエキス配合タイプ】 ツボクサ葉エキス(整肌成分)配合 | ハーバル系の香り | 赤み・くすみ |
C02 | ピュアパープル | ナイアシンアミド(保湿成分)配合 透明感のある肌に | 無香料 | くすみ・黄み |

(混合肌/敏感肌)
私は02のホワイトを使っています!
程よくトーンアップしてくれて少しカバー力もありますね!
昨年の夏は、この下地とチャコットのフィニッシングパウダーで乗りきりました。
ラロッシュポゼ:UVイデア XL プロテクショントーンアップ
SPF50+ PA++++ 内容量:30ml
価格:3,960円(税込) ※公式HPより
紫外線だけでなく、花粉やPM2.5などの外的刺激からも肌を守ってくれるのが特徴です。
機能性が高いので、お値段はちょっとかわいくない・・・(笑)
伸びがいいのでコスパは◎です!
- 敏感肌の人も使える低刺激処方
- 色ムラなどをカバーして自然にトーンアップしてくれる
- ノンコメドジェニックテスト済(ニキビのもとになりにくい)
- 全種類無香料
カラー | 特徴 | 肌悩み補正 |
クリア | 皮脂を抑えてさらっとした仕上がりに べたつきをカバーして健康的な印象になる | 皮脂・べたつき・毛穴 |
ホワイト | 自然なトーンアップでワントーン明るい肌に | 赤み・くすみ・乾燥 |
ローズ⁺ | くすみや色ムラを補正するピンクベージュタイプ 血色感のあるツヤ肌にしてくれる | 黄ぐすみ・乾燥 |

(混合肌/敏感肌)
私はローズ⁺を使っています!
色ムラをカバーしながらも、もともとツヤ肌のようにトーンアップしてくれます。
でも、夏は皮脂が抑えきれないかも・・・。
チャコット:ラスティングベース
SPF50+ PA+++ 内容量:42ml
価格:1,760円(税込) ※公式HPより
もともと舞台メイクのブランドなので、汗・皮脂に強く長時間のメイクを重視したい方にオススメです。
- 紫外線吸収剤不使用・ノンケミカル処方※
- ソフトフォーカス効果で肌の凹凸をぼかし、高カバーでテカリを防止
- ハイカバーなのに白浮きしにくい
- 全種類無香料
※ノンケミカル:肌への刺激が少なく、敏感肌の人も安心して使える日焼け止めです
カラー | 特徴 | 肌悩み補正 |
551 オークル | 素肌をいかし、気になる部分をカバーしてくれる肌色 | 皮脂・カバー力 |
550 ナチュラル | 自然に肌をトーンアップするベージュ系 | 皮脂・くすみ |

(混合肌/敏感肌)
チャコットはフィニッシングパウダーを愛用しているので、下地も気になっていました。
リニューアルして日焼け止め効果も高くなったので、使ってみようと思います!
まとめ
今回は、敏感肌でも使える日焼け止め化粧下地を紹介しました。
紫外線が強くなっていく一方で、高い日焼け止め効果を発揮してくれる商品がたくさん出ています。
ここ数年では、肌荒れしにくく敏感肌でも使いやすい日焼け止め化粧下地が開発され、より使いやすくなっています。
たくさんの種類がある中で、ご自身の肌の状態に合った化粧下地を探す際に参考にしていただければと思います。
コメント